【
症状例】
血圧が気になり血圧計を買いましたが測るたびに値が違います。器械が壊れているのでしょうか?またどのように測ればいいのでしょうか?
【
治療方法】
血圧は測るたびに値は異なりますのであまり神経質になりすぎず測定値を記録してゆくことが大事です。不整脈のある人はない人よりも血圧のばらつきが大きくなります。測定の時間は朝、晩の1日2回が勧められています。朝は起床後30分~60分後で排尿後の朝食前、薬を飲む前、座って1~2分安静後に測定します。晩は就寝前で安静1~2分のあとに測ります。測定は1回でもかまいませんが1分以上間隔をあけて2~3回測って平均を求める方法がより正確です。腕は左右どちらでもかまいませんが(常に左右で20mmHg以上違う場合は医師に相談しましょう)座って腕を伸ばした状態で測定部位を心臓とだいたい同じ高さにして測ります。器械は腕で測るタイプのものがより正確といわれています。いろいろと言われている事はありますが、あまり難しく考えずに気軽に測って記録したものを医師に相談しましょう。
当院では必要な方に血圧計の貸出しを行っています。お気軽にスタッフにお問い合わせください。